2006年04月18日

Notes / Domino からの移行

 Notes 4.X/5.X からの移行先について。
Notes も Lotus が IBM に買収された以後も、様々な経緯を経て進化しているようですが、アーキテクチャの変更と移行の難しさから、バージョンアップをせずに留まっている会社も多いようです。

・Notes / Domino からマイクロソフトコラボレーションプラットフォームへ移行施策を拡大
<http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2654>

きっかけは、このニュースリリースから・・・

以前に Notes 4.X を使っていましたが、情報共有と簡易アプリケーション プラットフォームとしては Notes はなかなか優れています。 これに対して、メール及びスケジュール機能は貧弱でした。 まぁこれは当時の感想ですね。 その頃は、Exchange 4.0 を併用していましたが、メール及びスケジュール機能は Outlook + Exchange の方が優れていました。

現在は、マイクロソフトの SharePoint 関連の仕事が中心となっていますが、情報共有と簡易アプリケーション機能は Notes に比べるとかなり貧弱ですね。 そういう観点では、Office 2007 及び SharePoint Server 2007 には非常に期待するところではあります。

ちなみに、Notes / Domino から SharePoint への移行という観点では、マイクロソフトから以下のようなツールが提供されているようです。

・Application Reporter for Lotus Notes
<http://www.microsoft.com/japan/business/offerings/notes/scenario/tool/
applicationreporter/default.mspx
>
・.NET Framework Application Converter for Lotus Notes
<http://www.microsoft.com/japan/business/offerings/notes/scenario/tool/
netframenotes/default.mspx
>
・SharePoint Converter for Lotus Notes
<http://www.microsoft.com/japan/business/offerings/notes/scenario/tool/
sharepointnotes/default.mspx
>

他に、InfoPath Converter for Lotus Notes という、Notes フォームを InfoPath フォームへ移行するツールもあるようです。

・ノーツ/ドミノアプリケーションからの移行 (Powered by テックインフォメーションシステムズ)
<http://www.tecinfosys.co.jp/htm/soft/web/notes.htm>

Notes をエンドユーザーとして使っていた立場から考えると、.NET Framework アプリケーションへの移行というのはあまり考えられない気がします。 移行後に新規に作成するアプリも、いちいち .NET ベースで開発するのかという課題が残るからです。 それに対して、機能的にはかなりレベルダウンしますが、SharePoint への移行であれば、移行直後と移行後の継続性があります。 とは言っても、Notes のアプリケーション機能からすると、なかなか妥協出来ない点も多い感じですね。

今後は、更に新しいツールの提供予定があるようです。

・Lotus Notes/Dominoのお客様向け移行ツールを発表
<http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2560>

posted by kunitaka at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/569913
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック