2006年04月09日

Office SharePoint Designer 2007

 事実上の FrontPage 2003 の後継バージョンと言える SharePoint Designer 2007 についてです。
最新情報はこちらから。

・Microsoft Office SharePoint Designer 2007 Highlights
<http://www.microsoft.com/office/preview/programs/designer/highlights.mspx>

FrontPage 2003 からは SharePoint 標準エディタとして位置付けられ、そのための機能強化がされていましたが、Office 2007 では発展的に SharePoint Designer 2007 となり、SharePoint 専用のツールになるようです。 製品名が変わるのは戦略上の理由からでしょうけど、従来の Web オーサリングと SharePoint エディタの機能に加えて、ワークフローエディタとしての機能が加わることが大きいのでは、個人的には勝手に思っています。

実は、私も FrontPage に触るのは 2003 からで、それ以前はほとんど起動したことも無い位でした。 FrontPage 2003 では、SharePoint 標準エディタの機能を必要があることから結構触っています。 実際には、主に以下のような機能を使っています。
  • サイト編集
  • Web パーツ領域追加
  • データビュー Web パーツ追加
  • 高度な Web パーツ間接続
SharePoint Designer 2007 では、以下のような機能が強化されるようなので非常に期待しています。
  • SharePoint カスタマイズ機能
    • データビュー機能強化
    • リストビュー、リストフォームのカスタマイズ機能
  • ワークフローデザイナ機能
    • ワークフロー設定
    • ワークフローテンプレートのカスタマイズ
  • SharePoint エディタ機能
    • レイアウト変更
    • サイトデザイン機能
    • サイトテンプレート カスタマイズ機能
特に、SharePoint カスタマイズ機能は本当に期待しています。 SPS 2003 では、リストフォームのカスタマイズは事実上出来ませんし、リストビューはデータビューに変換しないとカスタマイズ出来ませんし、データビューに変換したとしても機能的に一長一短の面がありましたから、その辺りが改善されていると良いなと思いつつ。

posted by kunitaka at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/545498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック