
・Microsoft Developer Network - Home
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/default.aspx>
本題としては、MOSS 2007 と WSS 3.0 に関する Technical Articles および Visual How-to Screencasts が大幅に追加されているということです。
残念ながら、全て英語ですが・・・
結構有用な情報が含まれているので、デベロッパーな方は必見かなと思います。
Visual How-to Screencasts シリーズは、簡単な解説とサンプルコード、そしてストリーミングベースでの画面デモと音声ガイドが含まれています。
もちろん、音声は英語ですが、画面デモを見るだけでも、どのように操作するのかが判るので、非常に参考になるのではないかと思われます。
◆Technical Articles
・Team-Based Development in Microsoft Office SharePoint Server 2007
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb428899.aspx>
チームベースでの MOSS 2007 開発についてのトピックがまとめられています。
・Upgrading an MCMS 2002 Application to SharePoint Server 2007 (Part 1 of 2)
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466172.aspx>
・Upgrading an MCMS 2002 Application to SharePoint Server 2007 (Part 2 of 2)
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466171.aspx>
MCMS 2002 WoodGroveNet サンプル アプリケーションによる MCMS 2002 から MOSS 2007 へのアップグレード ステップバイステップでのガイドがまとめられています。
◆Visual How-to Screencasts
・Enabling Users to Act on LOB Data with Business Data Catalog Actions
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb457187.aspx>
ビジネス データ カタログ アクションによる業務アプリケーションのデータへの操作メニューの追加についてまとめられています。
・Activating Auditing Programmatically for a Single Document Library in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418730.aspx>
WSS 3.0 でのプログラミングによるドキュメント ライブラリへの監査ログの有効化についてまとめられています。
・Activating Auditing Programmatically for a Site Collection in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418729.aspx>
WSS 3.0 でのプログラミングによるサイト コレクションへの監査ログの有効化についてまとめられています。
・Configuring IntelliSense with CAML Files When Developing for Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb507730.aspx>
WSS 3.0 向け CAML ファイル編集時のインテリセンスを有効にするための構成方法についてまとめられています。
・Create a Custom HttpHandler in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb457204.aspx>
WSS 3.0 でのカスタム HTTP ハンドラ作成についてまとめられています。
・Creating a Feature for an Entry Control Block Item in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418731.aspx>
WSS 3.0 でのリストアイテムのアクション メニューの機能(フィーチャー)の作成についてまとめられています。
・Creating a Feature for the Site Actions Menu in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418728.aspx>
WSS 3.0 でのサイトの操作メニューの機能(フィーチャー)の作成についてまとめられています。
・Creating a Solution Package in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466225.aspx>
WSS 3.0 でのソリューション パッケージの作成についてまとめられています。
・Creating a Visual Studio Project for Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466224.aspx>
WSS 3.0 での Visual Studio プロジェクトの作成についてまとめられています。
・Creating an Application Page in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418732.aspx>
WSS 3.0 でのアプリケーション Web ページの作成についてまとめられています。
・Displaying Data by Using the SPGridView Control in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466219.aspx>
WSS 3.0 での SPGridView コントロールを利用したデータの表示についてまとめられています。
・Reading Entries from the Audit Log in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb466223.aspx>
WSS 3.0 での監査ログのエントリの参照についてまとめられています。
・Reading ListId and ItemId from an Application Page in Windows SharePoint Services 3.0
<http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/bb418733.aspx>
WSS 3.0 でのアプリケーション Web ページ内でのリストIDおよびリストアイテムIDの参照方法についてまとめられています。
ソリューションパッケージングについて、リストアイテムのアクション メニューやサイトの操作メニューの機能(フィーチャー)の作成、SPGridView コントロールを利用したデータの表示などは、とても興味深い情報だと思いました。
【ニュースソース】
・Just Published on MSDN (5/17/2007)
<http://blogs.msdn.com/randalli/archive/2007/05/17/just-published-on-msdn-5-17-2007.aspx>
tags: SharePoint, SharePoint 2007, MOSS, MOSS 2007, SharePoint Server, SharePoint Server 2007, WSS, Windows SharePoint Services, WSS 3.0, WSS V3, Office system, 2007 Office system