そう思っていたら、公開スケジュールがこちらで公開されていました。
・SharePoint Performance Scenarios Publishing Schedule
<http://blogs.msdn.com/sharepoint/archive/2007/01/26/sharepoint-performance-scenarios-publishing-schedule.aspx>
現時点では、WSS コラボレーション利用と Excel サービスに関するものが公開されています。
・Windows SharePoint Services collaboration environments (Office SharePoint Server)
<http://technet2.microsoft.com/Office/en-us/library/0a7b2b45-f633-46d2-a4fd-78691d4b8f631033.mspx>
・Determine resource requirements to support Excel Services
<http://technet2.microsoft.com/Office/en-us/library/fb6928ce-49f8-492a-abff-5bd00ed588e21033.mspx>
そして、今後は順次、検索、ポータル利用、インターネット環境、InfoPath フォームサービスに関するものが公開されるようです。
ちなみに、文書管理、ISP ホスティング環境、企業内ホスティング環境のシナリオについては、優先順位の見直しの結果としてキャンセルになったようです。
パフォーマンスとキャパシティ プランニングに関する情報はこちらにあります。
・Plan for performance and capacity
<http://technet2.microsoft.com/Office/en-us/library/edd256a8-d7f8-4f75-9484-d73767f051bd1033.mspx>
その中で、他にも以下の情報がアップデートされているように思われます。
・About performance and capacity planning (Office SharePoint Server)
<http://technet2.microsoft.com/Office/en-us/library/031b0634-bf99-4c23-8ebf-9d58b6a8e6ce1033.mspx>
64bit と 32bit に関して、キャパシティ プラニングのプロセスに関するトピックが含まれています。
tags: SharePoint, SharePoint 2007