2006年04月09日

新しい拡張子のアイコン追加

 PDF に連想して・・・ (→ クロール時間の短縮の検証)
新しいファイルの拡張子に対応したアイコンを追加する方法についてのメモです。

ファイル拡張子に対応するアイコンの設定は2箇所あります。 SPS での検索結果ページでのアイコンと、ドキュメントライブラリのビューページでのアイコンです。

○SPS での検索結果ページでのアイコン設定
  1. \Program Files\Common Files\Microsoft Shared\web server extensions\60\TEMPLATE\IMAGES に <拡張子名16.gif> のファイルをコピーします。 (PDFファイルの場合は、pdf16.gif になります。)
  2. IISを再起動します。
○ドキュメントライブラリのビューページでのアイコン設定
  1. \Program Files\Common Files\Microsoft Shared\web server extensions\60\TEMPLATE\XML\DOCICON.xml をメモ帳等で開きます。
  2. ノードの内側に、以下のような1行を追加します。
    <Mapping Key="pdf" Value="<拡張子名16.gif>" />
  3. IISを再起動します。
標準の設定では、SPS 検索用とドキュメントライブラリ用は個別に用意されていますが、ここでは同一のアイコンイメージファイルを流用するアプローチとしています。

参考情報は以下の通りです。

・アイコンは、 SharePoint Portal Server 2003 でポータル サイトを検索すると、検索結果に表示される Adobe PDF ドキュメントに表示されていません。
<http://support.microsoft.com/kb/832809/ja>
・Adding a Document Template, File Type, and Editing Application to a Site Definition
<http://msdn.microsoft.com/library/en-us/spptsdk/html/tsptAddingDocumentTypeIcon_SV01068572.asp>
・DOCICON.XML
<http://msdn.microsoft.com/library/en-us/spptsdk/html/tscamlovDOCICON_SV01084508.asp>

posted by kunitaka at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | テクニック

Office SharePoint Designer 2007

 事実上の FrontPage 2003 の後継バージョンと言える SharePoint Designer 2007 についてです。
最新情報はこちらから。

・Microsoft Office SharePoint Designer 2007 Highlights
<http://www.microsoft.com/office/preview/programs/designer/highlights.mspx>

FrontPage 2003 からは SharePoint 標準エディタとして位置付けられ、そのための機能強化がされていましたが、Office 2007 では発展的に SharePoint Designer 2007 となり、SharePoint 専用のツールになるようです。 製品名が変わるのは戦略上の理由からでしょうけど、従来の Web オーサリングと SharePoint エディタの機能に加えて、ワークフローエディタとしての機能が加わることが大きいのでは、個人的には勝手に思っています。

実は、私も FrontPage に触るのは 2003 からで、それ以前はほとんど起動したことも無い位でした。 FrontPage 2003 では、SharePoint 標準エディタの機能を必要があることから結構触っています。 実際には、主に以下のような機能を使っています。
  • サイト編集
  • Web パーツ領域追加
  • データビュー Web パーツ追加
  • 高度な Web パーツ間接続
SharePoint Designer 2007 では、以下のような機能が強化されるようなので非常に期待しています。
  • SharePoint カスタマイズ機能
    • データビュー機能強化
    • リストビュー、リストフォームのカスタマイズ機能
  • ワークフローデザイナ機能
    • ワークフロー設定
    • ワークフローテンプレートのカスタマイズ
  • SharePoint エディタ機能
    • レイアウト変更
    • サイトデザイン機能
    • サイトテンプレート カスタマイズ機能
特に、SharePoint カスタマイズ機能は本当に期待しています。 SPS 2003 では、リストフォームのカスタマイズは事実上出来ませんし、リストビューはデータビューに変換しないとカスタマイズ出来ませんし、データビューに変換したとしても機能的に一長一短の面がありましたから、その辺りが改善されていると良いなと思いつつ。

posted by kunitaka at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

クロール時間の短縮の考察

 こちらの記事 (→ クロール時間の短縮の検証) で判明した効果に対する考察です。

・SharePoint Portal Server 2003 のサードパーティのシングルスレッド IFilter を使用する場合、クロールは、クロール完了により長い時間かかります。


こちらの技術情報に記載の通り、再試行が発生する点と再試行までの間に待ち時間が発生するようで、これによってクロール時間が長くなるようです。 実際に、タスクマネージャで CPU 利用率を見ていると、マルチスレッドで動作する IFilter が処理している間は、CPU をほぼフルフル使っていますが、シングルスレッドで動作する IFiler が処理し始めると、途端に CPU はほとんど使われない状態が続きます。

つまり、PDF などのシングルスレッド動作の IFilter が対象とする ファイル数×(再試行+待ち時間) だけ、クロール時間が長くなってしまうということになります。

posted by kunitaka at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | レポート