個人的にはかなり衝撃的な事実だったり・・・ とは言うものの、傍から見れば大したことではありません。 多分。
というのも、「Blogparts の活用」シリーズ (→
その1、
その2、
その3) を書くにあたって、Blogparts を改めて触っていて気がついたことがあります。
ブログの記事を書くときのリッチテキストエディタのツールバー上に「ハイパーリンクの挿入」ボタンがある!ということでした。
・通常のリッチテキストエディタのツールバー
・Blogparts の「ブログ」リストのリッチテキストエディタのツールバー
リストやライブラリの列の情報の種類として、「複数行テキスト」を選択すると、「リッチ HTML テキスト (太字や斜体など) を使用できるようにする」を「はい」にすると、テキストボックスがリッチテキストエディタ化されます。 理由は判りませんが、UI上から普通に作成すると「ハイパーリンクの挿入」ボタンはありません。
Blogparts では有効になっているので、機能上はそれを有効化することが出来るに違いないと調べてみると・・・ 案の定ありました。
・SPFieldMultiLineText クラスの AllowHyperlink プロパティ
<
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/spptsdk/html/tspSPFieldMultiLineTextAllowHyperlink_SV01074246.asp>
Blogparts のリスト群は、Web パーツにて最初のプログラムによって作成されるので、恐らくこのプロパティを True にしているのだと思います。
こんなことが出来るのだったら、UI上にもオプションとして設定出来るようになれば良いのにと思ってしまいました。
ちなみに、ポータルサイトの「ポータルの一覧」のコンテンツの「テキストエディタ」では、既定で「ハイパーリンクの挿入」や「イメージの挿入」などが備わっています。 (→
リッチテキストエディタの謎)
posted by kunitaka at 03:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テクニック